出来立ての食べ物って大抵おいしいですが、僕が最近ハマっている食べ物はうさぎやのどら焼きです!
つい最近も行ってきて、「やっぱおいしいなぁ^^」となったので紹介させてください!
どんなお店?
和菓子屋としての当店のはじまりは、大正2年現在地に開店した事からになります。 創業者初代谷口喜作は富山県の出身です。創業当初、菓子折のひとつひとつに入れていた 「うさぎやは素人の菓子屋也」と始まる口上には、素人なるが故に材料は最上のものを選び、 味を専一に、価格は廉価に、容器は廃物利用を心掛けと、営業方針を述べて居りますが現在も これを守り営業致しております。店名のうさぎやは、初代が卯年生まれであったことによります。 |
HPから引用しました!
大正2年に創業なので結構な老舗ですね!
とは言いながらも、手の届かない高い商品を並べているというよりかは安めの親しみやすい商品をそろえた和菓子屋さんです!
一番有名な商品はこの記事でも紹介するどら焼きです!
(ちなみにこのどら焼きも1個200円で手の届く値段になっています。)
そのおいしさは東京の3大どら焼きによく並べられるほどの味です!
場所は?
上野にあります!
なので、上野に観光しに行ったときに行ってみてはいかがでしょうか?
詳しい場所はHPからどうぞ!
お店にはいつも行列が!?
これが、実際に行った時の写真なんですけどこんな感じで列ができます。
とはいえ、日曜の午後15時くらいで一番ピークの時の写真なので普段はもう少し空いていると思います。
ただここで伝えたいことは、混んでいるから待つということよりもそれくらい人気なんだぞって事です。こんだけ並んでいても待つのは2~3分でした。
いざ出来立てのどら焼きを食す!
これが、うさぎやのどら焼きです!
実は結構オーソドックスな感じなんです。
梱包も出来立てを食べてもらうことにこだわっている為、装飾もなく最低限のフィルムって感じですね。
それで、中を開けてみると少し汁気のあるあんこが出てきます!
このあんこが本当においしいです!!甘さがしつこくなくて、それでいてあずきの上品な香りが鼻を抜けていきます!
また生地の部分もふわふわでこれだけでも食べたいおいしさなんです。
そして忘れてはいけないのが、これが出来立てという事実です!中身のあんこがほんのり暖かくて、よりおいしく感じることができます。
思わず頬が緩んでしまうおいしさです!
ちょっとだけ注意点が・・・
食べ物自体は本当においしいんですけど、少し残念な点があります・・・
それは食べる場所がないことです 泣
出来立てを食べたいのに、出来立てを食べる場所がない(´;ω;`)
自分らは道路の脇でパッと食べましたが、食べれる場所があればよかったなぁと思います。
一応候補として、近くにあるローソンのイートインと上野公園がありますが前者はちょっと気が引けるというので、後者は若干距離があるというところで懸念点があります。
後は水曜日は定休日なので注意してください!
後書き
ここのお店のどら焼きは本当においしいのでぜひ食べてみてください!
とりあえず気になった方はHPを見てみてください!