どうも!
いろいろなアナログゲームにはまっているジャンボです。
最近、YouTubeを見てたらYouTuberのヒカルさんという方がナンジャモンジャを紹介しているのを見ました。
動画では、終始楽しそうにプレイしていて高評価という感じでよかったです。
そして、僕もこのゲームが好きで良くプレイしていたので便乗して紹介したいと思います!
どんなゲーム?
対象年齢:4歳~
プレイ人数:2~6人
時間:15分
ゲームのルールはとても簡単です。
まず、カードを裏向きにして中央に山札としておきます。
そして、適当に順番を決めて手番の人からカードをめくっていきます。
そうすると、こんな感じでなんとも言えないキャラクターたちがで出てくるので彼らに名前を付けてあげます。
名前はどんなものでもいいです 笑
【トム】でも【山下】でも、【ミドリ変人】でも思うままに名前をつけてみましょう。
これを、どんどん繰り返していきます。
そして名前をどんどんつけていくと、めくるにつれて既に名前がついているキャラクターが出てくると思います。
そしたら、そのキャラクターの名前を叫びましょう!
一番初めに、名前を言えた人がそのキャラクターのカードをゲットすることができます。
これを、山札がなくなるまで繰り返して最後に一番多くカードをゲットできたプレイヤーの勝ちです!
なにが面白いの?
このゲームの面白さを一言で表すのなら【わちゃわちゃ感】です!
戦略性なんてものはありません 笑
ただ、変な名前を付けてそれをみんなで叫んで笑いあう、それが一番楽しくて一番の良さです!
ぜひ、冒頭で上げた動画をみてその空気感を感じてみてください!
ナンジャモンジャのシロとミドリどっちを買ったほうが良いの?
ナンジャモンジャには二つバージョンがあります。
その為、どちらを買えばいいか分からないという方がいるかもしれません。
それに関しては、好みで選んで!としか言えません!
白と緑の違いは中のキャラクターの絵の違いだけです。
なので、商品の紹介ページ等をみて比べるというのが、一番いいでしょう。
僕はシロのほうだけを持っているので白のキャラクターを並べてみました。
参考にしてみてください!
ナンジャモンジャをより楽しくプレイする方法!
僕が仲間内で遊ぶときに付け足すと面白かった遊び方を書いていきます!
・動きを付け足す
名前を付けるときにそれと同時に動きを付け足さなければいけないというルールです。
例を挙げると、ゴリラという名前を付けるときにゴリラのドラミングの振り付けをつけたりといった感じです!
踊るような動きだったり、変な動きであるほど皆で一斉にそれをやるので場がカオスになってめちゃくちゃ楽しいです!
ぜひやってみてください!
・縛りをつける
名前をつける際に縛りを付けると面白いですよ!
例を挙げると、駄菓子の名前とか好きな食べ物とかですね。
また、男だけでやっていた時なんかは自分の性癖だけで名前をつけるというようにしていました。
ゲーム自体もとからカオスなものですが、みんなで下ネタを叫びあうので場がよりカオスになります!
あとは、過去に好きだったり、付き合った人の名前とかでやるのもお互いをさらけ出している感じで楽しいです!
あとがき
このゲームは本当に楽しいのでオススメです!
旅行先とかでトランプにも飽きてきたなぁってときなんかに出したりすると、結構盛り上がりますよ!
ぜひやってみてください!