こんにちは!
ついにモダンコンバットバーサスがリリースされましたね!
モダンコンバット Versus - Google Play の Android アプリ
スマホゲームとは思えないほどのクオリティでリリースされてから、かなりのユーザーにプレイされていますが、簡単にそうに見えてこのゲームは意外と奥が深いことに気が付きました!
なので、今回はなんやかんやでダイヤモンドリーグまで行った僕が始めたばかりの人に最低限知っておいてほしい攻略情報をまとめてみました!
追記:前回のシーズンはマスターリーグの3,670トロフィーまで行けました!
是非参考にしてください!
追記:各キャラの解説やオススメキャラのランキング書きました。こっちも見てね!
モダンコンバットバーサス攻略!!全キャラ解説!各キャラの立ち回りや対策など - ある大学生の日常サンプル
- 闇市場はどんどん使おう
- チームプレイがカギ
- 時には待ったり、撤退することも大事
- ヘッドショットを常に狙う
- リロードはこまめに
- 最強のキャラは○○!?どのキャラを買えばいい?
- キャラの特性を知ろう
- エイジェントを増やし過ぎるのはデメリット!?
- 自分の操作がしやすいように設定をいじろう!!
- あとがき
闇市場はどんどん使おう
このゲームでは、昼の12時になるごとに闇市場が開いてキャラのXPを「買えるという要素があります。
XPは買うごとに高くなっていきますが、それでもこのゲームでは決まったキャラクターのXPを大量に獲得できる機会はほぼないので、自分の育てたいキャラクターが闇市場にいたら一気に買ってしまうと良いでしょう!
また、始めたばかりはロックとカンのXPが闇市場にあるので、どちらかのキャラクターを一気に育ててしまえば初めの対戦を有利に進めることができますよ!
チームプレイがカギ
このゲームをプレイする上で、一番知っておいてほしいことです!
このゲームでは、1人で2人の敵を倒すのは難しく、酷いと相手のHPを全く減らせないまま倒されてしまうということがあります。
なのでとにかくチームプレイを意識してプレイしましょう!
例を挙げると、1人のてきに対して2人で対処したり、味方がHPが少ないときはシールドを貼ってカバーをする、味方がスナイパー武器を持っているときは敵をうちやすい場所に誘うようなプレイをするというように、味方のことを考えて行動することを意識しましょう。
不安なうちはできるだけ味方とかたまってプレイすると良いですよ!
時には待ったり、撤退することも大事
このゲームでは、HPが減ってしまってもダメージを食らわなければ回復することができます。
なので、敵は倒しきることを意識しましょう。
特に敵がゾーンコントロール等で固まっている場合は、敵のHPを削っても結局回復されてしまうということがあるので、そういう時は相手にリードされていてもむやみに突っ込むのではなく、一度味方をまって合流してから攻めるようにしましょう。
また、バウンティモードの場合も相手の数が多い場合はあえて戦わないように避けつつ、味方と合流するのもいいでしょう!
ヘッドショットを常に狙う
FPSでは当たり前ですが、頭に向かって射撃をしたほうがダメージが高いです。
特にこのゲームでは、弾倉を全部使いきっても敵を倒せないことがあるので、できるだけダメージを与えられるようにヘッドショットを意識しましょう!
リロードはこまめに
前の項目で、弾倉を使い切っても敵を倒せないことがあると書きました。
なので、途中まで使い切ってしまった弾倉ではなおさら敵を倒しきれないので、リロードはこまめに行いましょう!
ただ、リロード中は大きな隙が生まれてしまうので敵が来ていないか判断したうえで行いましょう。
また、設定でリロード行為をスプリントを始めることで中断することができる設定があるので、それにしておくと最悪逃げて退避することもできるので、僕はその設定に変えています。
最強のキャラは○○!?どのキャラを買えばいい?
このゲームでは、解放できるキャラのコストがそれぞれ違うので一番高いのが強いと思いがちですが実はそんなことはありません。
かかるコストが少ないキャラでも強いキャラはいますし、初期のキャラのロックやカンでも活躍することができます。
強いキャラというのはバトルモードや敵のエイジェントの状況によって大きく変わるので、もしもキャラを買うのであれば自分が持っていないタイプのキャラを買いましょう。
ちなみに僕自身が、初めて買うキャラに勧めたいのは戦線維持ができる能力と火力の高さからスイフトが良いと思います。
逆に、ミヌーとモナーク、ローネンは癖が強いので初めて買うキャラには勧めにくいです・・・
参考にしてみてください!
キャラの特性を知ろう
最強のキャラは、状況によって変わると前の項目で書きました。
そこで、僕が知っておいてほしいエイジェントの特性をいくつか紹介したいと思います。
・シールドを張るエイジェントに対して強いエイジェント
ゾーンコントロールで使われることが多いシールドを張るタイプのエイジェントですが、そんなエイジェントに対してはシールドを貫通できる攻撃がガス噴射タイプのクルトやブレイズ、またはアビリティで物理攻撃ができるタワーやジュークが有効です。
・足が速いタイプのエイジェント
足が速いタイプのエイジェントは、ゾーンに直ぐ復帰したいときや味方の助けに行きたいときに活躍します。
またバウンティモードでデータチップを獲得する役割を担う際にも活躍します。
該当キャラは、ミヌー、スイフト、クリーパーです。
また、味方が足の速いキャラを使っていると、はぐれてしまうことが多いので状況によっては自分も足の速いキャラを使って一緒に行動できるようにすると良いでしょう。
・突破力のあるエイジェント
ゾーンコントロールでは、相手に陣地を完全に取られてしまうと相手が固まってゾーンの奪取が難しくなってしまうことがあります。
そんな時は突破力のあるエイジェントを使って、状況を変えましょう。
該当キャラは、モナーク、リボルブ、ジューク、タワー、ブレイズです。
・狙撃タイプのエイジェント
狙撃タイプのエイジェントは前線を味方が支えてくれてこそ活躍できるキャラです。
その為、多くてもチームで2体くらいがいいです。
既に味方が狙撃タイプのエイジェントを使っていたら違うタイプのエイジェントを使いましょう。
該当キャラは、モナーク、セブンです。
エイジェントを増やし過ぎるのはデメリット!?
このゲームでは、エイジェントを増やそうと思えばいくらでも増やすことができます。
なので、増やせば増やした分だけ状況によってエイジェントを使い分けることができ便利なようにも思えますが、実はデメリットもあります。
それは、経験値を貯めにくくなるということです!
このゲームでエイジェントが経験値を得ることができるのは、闇市場かクレートしかありません。
しかしそれらは、どちらもランダムです。つまりキャラクターを増やせば増やした分だけ狙ったキャラクターのレベルを上げるのが難しく なってしまうのです!!
エイジェントを増やすのは、ある程度自分が持っている分を強くしてからでもいいと思いますよ!
自分の操作がしやすいように設定をいじろう!!
このゲームでは、ダブルタップで精密射撃をすることや、相手に照準を合わせると勝手に射撃をするというような人によっては、やりづらいと感じる設定が多くあります。
色々試してみて自分にあう設定を見つけたほうが絶対いいですよ!
特にモナークの操作は、自動射撃じゃないほうが良いと思いました!
また、リロード中はエージェントの能力が使えなくなってしまったり、データチップを回収できなくなってしまうので、スプリントでリロードを中止できる設定もオススメです。
あとがき
まだまだ書きたいことはありますが、取り合えずこれだけ知っておけば何とかなると思います!
後は、実践を重ねてその度に反省していけばすぐに強くなりましょう。
では幸運を祈ります!!