自分でもなんでこんなことをやったのか分からない・・・
そんなことってありますよね?
僕の場合は虫歯で歯が痛くて、その痛みをなくすためにティッシュを噛むということでした。
(どんな思考回路でそんなことをやったのかは覚えていない)
ただ、これは本当に危険な行為で絶対にやらないほうが良いです!!
そもそもやる奴いねーよ!って突っ込みもありそうですけど、そんなことは気にせずどうなってしまうのかやどうやって治したかを紹介します。
ティッシュを噛むと歯に何が起こる?
ティッシュの表面を触ってみると分かりますが、実は結構ザラザラしているんですよね。
その為、ティッシュで歯に摩擦がかかると歯が削れて、歯の神経が敏感な場所が露出してしばらく痛みで悶絶します・・・
症状としては知覚過敏の状態がひどくなったものだと歯医者さんに言われました!
ただ、僕の場合は普通の知覚過敏とは違って冷たいものを食べたときに痛むだけでなく、何もしてなくても痛いんです!
感覚的に言うと、辛い物を食べた時って舌がヒリヒリしますよね?
あれの歯バージョンで痛みが1.5倍増しな感じでした。
後、辛い物を食べた時と違って水を飲んでも痛みが引きません。
この痛みは歯の再石灰化が進むまでは治らないので治らない痛みを延々と味合わなければいけません。
(自分で治しようがないのが、ほんとにつらかった)
また、歯がグラグラしている感覚で「このまま歯が抜けるのか?」とすら思ってしまいました 泣
治し方は?
治し方は、痛みを緩和する方法と再石灰化を促して痛みを早くなくす方法があります!
痛みを緩和する場合は硝酸カリウムという歯の神経の興奮を抑える成分の入った歯磨き粉を使うと良いです。
有名どころだと、シュミテクトが良いですよ!

薬用シュミテクト 歯周病ケア 知覚過敏予防 歯磨き粉 90g【医薬部外品】
- 出版社/メーカー: グラクソ・スミスクライン
- 発売日: 2010/03/05
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 1人 クリック: 37回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
バカみたいな話ですが、僕は痛みが現れるたびにこの歯磨き粉を塗りぐすりみたいに痛いところに塗っていました。
(もちろん普通に、歯磨き粉としても使っていましたよ!)
あくまで、個人の感想ではありますが使えば痛みはかなり抑えられると思います!
歯磨き粉なので、水や唾液でその成分が消えてしまうのが難点ですが、他に緩和する方法もなかったのでありがたかったです。
再石灰化を促す場合は、コンクール ジェルコートが良いです。
こっちは、寝る前に早く治す為に使っていました!
両方とも、歯医者さんが勧めてくれたものなので安全性や効果は保証されていと思います!
知覚過敏に悩まされていたり、僕みたいに歯を削ってしまった人はこれらの商品を使ってみると良いですよ!
(実際、自分も使ってみてよかったです!)
ティッシュで歯をこすってホワイトニングするのはお勧めしない
一時期【ティッシュで歯をこすることで歯垢が取れてホワイトニングができる】という話があったみたいですが、僕としてはやはりやめたほうが良いと思います。
(もちろん、歯を磨くように作られたものは別)
歯医者さんの中では、この行為を推奨している人もいるみたいですが、そもそも素人はどこまで歯を削っていいか分かりません。
さらに、自分の歯が汚れていることを気にする人はきれいにしたいという気持ちが強すぎて、必要以上に削ってしまうことが予想されます。
そうすれば、僕のような自分では治せない痛みに悶絶してしまうことでしょう・・・
本当にホワイトニングしたいのなら
ここまで、読んで頂けたのであればティッシュでホワイトニングすることが良くないと分かってもらえたと思います。
なので、もし個人でホワイトニングをしたいのならホワイトニング用の歯磨き粉が売っているのでそれを使うことをオススメします。
ただ、僕としてはやはり「餅は餅屋」という言葉がある通り専門家に任せるのが良いと思うので歯医者さんに行くことを勧めたいです。
あとがき
ティッシュで歯が削れるという相当マイノリティな話でしたが、僕と一緒の経験をしてほしくない、もしくは治し方を探している人がいないかと思って書きました。
さすがに成人している男性が、こんな状態になることはないと思いますが、小さい子供とかは噛んでしまうことがあると思います。
その時は、歯に摩擦がかからないようにしつつ速やかに止めてあげてください。