Apple Storeのランキングを暇なときによく見るのですが、面白い光景を発見しました。
ただ、画面上のTAKIBI(焚火)の燃えている様が延々と流れるアプリが1位を獲得していたのです!
日本人疲れすぎィ!!
で、なんとなく便乗してダウンロードしてみたところTAKIBIの良さが分かったので、紹介します!
どんなアプリ?
焚火が燃えているさまを楽しむアプリです。
基本的にゲーム性はなく、本当に焚火が燃えているだけです!
ただ、焚火には楽しみ方がそれぞれあり、下の画像のようになっています。
実際にやってみた
アプリを起動してびっくりしました!
画面の中に本当にリアルな焚火があります。
画像なので、あまり伝わりませんが風で炎がゆらゆらしている様子や放っておくと炎が小さくなっていく様子はまさに本物です!
(調べたところ、4Kで撮影したものらしいです。凄い!)
また、焚火は耳で楽しむものと言うだけあって、音もリアルです!!
寝るときに聞いてもいい感じですね。
何故かは分かりませんが、薪がパチパチとする音は心を癒してくれます。
(これがMAKIの音を楽しむということか・・・)
炎の温かみを擬似体験できるようにホットアイマスクなんかをつけながらやると、良いんじゃないかなぁと思いました。(ダイマ)
あとは、鍋に水をいれて沸騰させたときに出る水蒸気を顔に当てるとかでも擬似体験できそうですね。
どうでもいいことですが、なんで人は焚火に癒しを感じるのでしょうか?
原始人だったころの焚火で獣を寄せ付けないようにしていた記憶がまだ人の体に記憶として残っているからなんでしょうかね?
それで安全→癒しに変わったというのならなんとなくわかる気もします。
もし詳しい人がいたらコメントかなんかで、教えてください!
短い記事となってしまいましたが、今回はこのへんで失礼します。
皆さんも疲れたときはTAKIBIで心を癒しましょう!