皆さんはショートッカットキー使いますか?
「ショートッカットキーってまずなんだ?」という方は、先にこっち↓を読んでください
ショートカット キーとは、キーボードを使ってパソコンの操作を簡単に行うための機能です。 ショートカット キーを使用すると、キーボードから手を離してマウスに持ち替える必要がないので、文書の編集を行っている場合などに効率よく作業を行うことができます。 マウスを使用することが難しい方や、支援技術を使用して入力を行う方の手助けとなります。
キーボードショートカットキーの一覧 | マイクロソフト アクセシビリティ
この前、友達と話していたら「ショートカットキー使わねーぜ」という奴がいて驚きました。ショートカットキーを使うのと使わないのでは、一つの作業をするときに10秒以上の差が出る場合もあります。
一つの作業で10秒です。
文章を書く人ならショートカットキーは絶対使いますし、使わない人は絶対損しています!
そこで、簡単に覚えられて絶対使うし使わないと損だ!!
というショートカットキーまとめました!!!
Ctrl+C コピー
ハイっ!!でましたっ!!!
野球で言ったら4番ピッチャーしかもキャプテン的存在
それほど使うか使わないかで差が出ます!!
ショートカットキーを使わない場合まずは、コピーしたい場所を指定してその後右クリックそしてコピーの項目をクリックすることになります。
この作業、マウスを使っている方ですと面倒ですし、しかも右クリックって意外と不発します。
しかしショートカットキーを使えば、不発もしませんし即座にコピーができるんです!さらに、もう一つ利点が付いてきます!(次の項目で説明します)
やりかたはただ、コピーしたい場所を指定してあとは、画像の赤い丸が付いているCtrlキーとCを同時押しするだけでできます。
これは絶対覚えましょう!!
Ctrl+V 貼り付け(ペースト)
ハイッ!!きました!!!
ご飯で例えたら梅干し、鮭、納豆並みにCtrl+Cと相性のいいショートッカットキーです!!
ご存知の方のほうが、多いと思いますが、貼り付けはコピーや切り取りしたものを指定の場所にくっつけるコマンドです。
このショートカットキーはCtrl+Cと一緒に使うことで真価を発揮します。
普通であれば、コピーした対象を張り付けたい場所を指定して右クリックそして、貼り付けという手順を踏みますが、
左手を使えばコピー→指定→貼り付けをほぼ同時進行でできます。
Ctrl+CからのCtrl+Vは鉄板コンビなので覚えましょう!!
Ctrl+X 切り取り
これも使います!!
これはCtrl+Cの双子みたいなやつです!
切り取りは、指定した場所から対象を削除し、そのデータを貼り付けで使用できる状態にするコマンドです。
このショートカットキーも、Ctrl+Vと一緒に使うことで真価を発揮できるキーですね。
他にも、画像をとりあえずどかしたい時にも使えますよ!!
Ctrl+A 全て選択
コピー、貼り付け、切り取りを知っていても、これ使わない人多いですよね。
このショートカットキーを覚えれば、コピー、貼り付け、切り取りのショートカットキーをもう一段階便利なものに進化させられます!
使い方は、簡単で全選択を使いたい場所でただCtrl+Aを一緒に押すだけです。
全選択を使えば、マウスでいちいち指定する必要なくすぐに指定できるのでとっても便利です。
そして、全選択→コピー→貼り付けという手順をいちいち右クリックすることなく流れるように、作業できるのは大きいです!覚えましょう!
Ctrl+Z 一つ前に戻る 取消
これは最強です!
今までのようなほかのショートカットキーと相性がいいわけではないですが、単体でめちゃくちゃ使います!!
実際、一つ前に戻るの機能をパソコン使っている人で、使わない方はいないと思います。
何回も使う機能だったらできるだけ素早くできるほうが作業効率も上がりますよね。
使い方も戻りたいときにただ、Ctrl+Z押すだけです。覚えましょう!!
※ちなみに【一つ前に進む】はCtrl+Yです。覚えられたら覚えましょう!
まとめと覚え方
気づいた方も多いとと思いますが、今回紹介したショートカットキーはすべて右クリック時に出てくるものです。右クリックでで出てくるコマンドはどれもよく使いますし、覚えておけば絶対に作業効率が上がるので覚えましょう。
今回紹介したもので、すべてを使っていない人は、一緒に使うことで効果を発揮するものもあるので、この5つだけは覚えておくといいと思います。
もしも、覚えられないと感じた方は、まずは右クリックしましょう。
そうすると、右クリックで使える画面の横にショートッカットキーの対応表が出てきます。分からないときは開いて確認しましょう!
他にも、A、Z、X、C、Vのキーはどれも隣接しているので、この部分はよく使うショートカットキーだという覚え方もいいと思います。
ここまで、読んでいただきありがとうございました!
皆さんからの「このショートカットキーも使えるよ」というコメントお待ちしております。
余談ですが、だんだんキーボードの画像が小さくなるという誰の得にもならないことをしてました 笑
気になった方はチェックしてみてください 笑