顔で踊ろう!!
急にそんなこと言われても?となりますよね。
でも、下のプレイ動画を見た後のあなたはこのゲームをやってみたくなるはずです!!
なのでとりあえずプレイ動画を見てみてください!
Androidはこっち↓
FaceDance Challenge! - Google Play の Android アプリ
プレイ動画
どうでしょうか?
少なくとも僕はこの動画を見た後にすぐにこのゲームをダウンロードしてプレイしていました (笑)
遊び方
動画を見ていただければ、分かりますがこのゲームは下から流れてくる顔のマークに従って、顔を作っていくゲームなんです!
そして、この指示に従いながら顔を作ると必然的に変顔になってしまうという・・・(笑)
また、このゲームでは、プレイ動画を保存する機能がついているので、そうやってできてしまった変顔をFaceBookやTwitterにアップロードして楽しむという遊びが、フィリピンや台湾などで流行っています!!
日本でも、だんだんと上の動画のようにYoutuberが目をつけ始めたのので、流行る予感がしますね。
あと、音楽も凄い良いのでイヤホンつけてやるといいですよ!!
機能を日本語に訳したよ!!
ただ、このゲーム日本語に対応していないらしく、英語に不慣れな方には、少しわかりにくいところがあると思います。
なので、ゲームの始め方や簡単な機能等をゲームの流れに沿って、紹介したいと思います。
(もし間違っていたら、コメント等で教えてください)
ゲームを始めよう
まずは、ゲームを起動します。
すると、ゲームをプレイできるライフを3つもらえます。
次に、「下の曲から1つ選んでね」と言われるので、その中から一つ適当に選びましょう。
そうすると、真ん中の再生ボタンを押すことで、ゲームが始められます。
ボタンを押すと、「このアプリがカメラにアクセスする許可をください」という表示が出るので、問題がなければokを押し、許可を出しましょう。
その後、「DETECTING FACE」と表示され、顔の認識が始まるので、枠内に顔を合わせましょう。
認識が終わったらゲームスタートです!
※この時に、逆光だったり顔に光が当たり過ぎていると認識が終わらず、ゲームが始まりません。角度をうまく調整してください。
ポーズ機能の紹介
一番右上のボタンを押すとゲームが中断され、この画面が開きます。
①右上のRECボタンを押すと、動画を保存できます。
(ゲームが始まる前から保存する設定もできます)
保存しておくことで、後でTwitterなどに動画をあげることができますよ!
②歯車のマークを押すと、バイブレーションや連動できるFacebookの設定等ができます。
③家のマークは押すとゲームをやめて、初めの画面に戻ることができます。
プレイ動画をTwitterやFacebookなどに晒そう!
ゲームが終わると、このようなスコアを表示する画面となります。
この時に、あらかじめ録画の設定をしておくと(曲をプレイする前に画像の質問に対して、YESを選択)
曲が終わった後のこの画面でYESを選択すると動画を携帯の動画フォルダに保存することができます!
後は、そのデータを使ってTwitterに動画を晒してしまいましょう!
また、Facebookにログインして、そのまま動画をアップロードすることもできますよ!
好きな曲でプレイしよう!!
このゲームには、デフォルトで10曲が収録されていますが、何と好きな曲でプレイすることが出来てしまいます!!
画像の赤い丸で囲まれているところを押すと、「ミュージックにアクセスしてもいいですか?」と聞かれます。
問題がなければ、ここでokを押して好きな曲を選択すれば、いつでもその曲でプレイできるようになります!
ただ、この時注意してほしいのはプレイできない曲もあるということです。
曲が表示されても、再生されない曲に関しては、曲を選択してゲームを初めても顔のマークが流れず何も始まらないということがあり、ライフを無駄に消費することになってしまいます。
あとがき
どうでしょうか?少しでもお役に立てたのなら幸いです。
撮った動画をSNSに晒すのが、流行りの原因ですが、一人でやっても意外に楽しいです(笑)
顔の運動になるのもいいですよ!!
また、今後流行りそうなゲームでもあるので、とにかく一度やってみてください!
1回やってみると、またやりたくなるはずです!
それでは、僕も今から顔で踊ってきます!!