こんにちは!
いろんな制約やプレイの幅があるゲームもいいですが、息抜きにシンプルなゲームをするのもいいですよね!
今回は個人的な2017年上半期シンプルゲーム部門1位(勝手に決めた)のFlipping legendについての攻略記事書いていきます。
Flipping Legend - Google Play の Android アプリ
簡単なゲームの紹介
このページを見ている方は、ほぼ既プレイ者だと思いますが、せっかくなので紹介させてください!(知っているよーって人は飛ばしてね!)
このゲームはいたってシンプルで、ただ横3マスを右または左にタップして、斜めに飛びながら敵を倒して進むゲームです。
かなりシンプルですが、ゲームとしてはかなり完成されてます。
その証拠にApple storeでは4.7の高評価!Geogle Playの評価では4.8!とかなりいい評価をもらっています!
前述したとおり、ゲーム自体も面白いのですが、ここまで評価される理由は、キャラの個性豊かなスキルと必殺技にあります。
キャラはハンター、忍者、エルフと定番のものから相撲のような変わり種まであって、そのそれぞれにスキルが設定されています。
このようにされている事で飽きがこないつくりとなっています。
全キャラの能力
ここではキャラの能力やスキルについて書いていきます!
また、派生能力は派生元の能力の下に続けて書いています。
これは、補足知識ですがキャラの最高レベルは10であるので、割り振れるスキルポイントも有限です。
しっかり、考えてスキルポイントを振りましょう。
広告
ninja
能力バー 1本消費
・1スペース後ろに宙返りする
・後方宙返りで前方1スペースにシュリケンを投げる
・後方宙返りで前方2スペースにシュリケンを投げる
・後方宙返りで前方3スペースにシュリケンを投げる
能力バー3本消費
・2体の敵にテレポート攻撃を実行する。
・3体の敵にテレポート攻撃を実行する。
・4対の敵にテレポート攻撃を実行する。
・最後の攻撃の後に2つのシュリケンを投げる
・アビリティゲージが20%早くたまる
・アビリティゲージが35%早くたまる
・ランをシールドを持った状態でスタートする
・同時に二つのシールドを持てる
・10%の確率で敵からコインを獲得する
・15%の確率で敵からコインを獲得する
・10%の確率で敵からコインを2枚獲得する
・8%の確率で敵からコインを3枚獲得する
・投げた武器が命中したアイテムを拾うようになる
・毒に耐性を獲得する
Archer
能力バー 1本消費
・後方宙返りで前方1スペースに矢を発射する
・後方宙返りで前方2スペースに矢を発射する
・後方宙返りで前方3スペースに 矢を発射する
・後方宙返りで前方4スペースに矢を発射する
能力バー3本消費
・集中力を増して2回の移動の間に照準を合わせた攻撃を行う
・集中力を増して3回の移動の間に照準を合わせた攻撃を行う
・集中力を増して4回の移動の間に照準を合わせた攻撃を行う
・敵を倒すことでのライフ回復量を増やす
・投射攻撃を地面のほうにはじく
・アビリティゲージが20%早くたまる
・投げた武器を拾うことで、0.25のアビリティチャージを行う
・ランをシールドを持った状態でスタートする
・同時に二つのシールドを持てる
・10%の確率で敵からコインを獲得する
・15%の確率で敵からコインを獲得する
・10%の確率で敵からコインを2枚獲得する
warlock
能力バー1本消費
・1スペース後ろに宙返り
・後方宙返りで前方1スペースに火の玉を発射する
・後方宙返りで前方2スペースに火の玉を発射する
・火の玉が最後に爆発し、3体のグレムリンを発生させる
能力バー3本消費
・3列移動するグレムリンの群れを放つ
・5列移動するグレムリンの群れを放つ
・8列移動するグレムリンの群れを放つ
・敵を倒すことでのライフ回復量を増やす
・アビリティゲージが20%早くたまる
・アビリティゲージが35%早くたまる
・アビリティゲージが45%早くたまる
・ランをシールドを持った状態でスタートする
・同時に二つのシールドを持てる
・10%の確率で敵からコインを獲得する
・15%の確率で敵からコインを獲得する
・投げた武器が命中したアイテムを拾うようになる
・墓石を破壊しても幽霊が出現しなくなる
・幽霊が出現して、スペース4つ分突進して、ほかの敵を攻撃する
Amazon
能力バー1本消費
・1スペース後ろに宙返り
・後方宙返りで前方1スペースに槍を発射する
・後方宙返りで前方2スペースに槍を発射する
・後方宙返りで前方3スペースに 槍を発射する
能力バー3本消費
・5スペース前にダッシュし、通り道にいる敵を撃破する
・7スペース前にダッシュし、通り道にいる敵を撃破する
・9スペース前にダッシュし、通り道にいる敵を撃破する
・アビリティゲージが20%早くたまる
・アビリティゲージが35%早くたまる
・アビリティゲージが45%早くたまる
・スペシャル使用後にアビリティゲージ1本を維持する
・ランをシールドを持った状態でスタートする
・同時に最大二つのシールドを持てる
・同時に最大三つのシールドを持てる
・ランをシールドを持った状態でスタートする
・投げた武器が命中したアイテムを拾うようになる
・投げた武器を拾うことで0.4のアビリティチャージを行う
・投射攻撃を地面のほうにはじく
・投射攻撃を打ってきた方向にはじく
Wizard
能力バー1本消費
・1スペース後ろに宙返り
・後方宙返りで前方1スペースにアルカナボールを発射する
・後方宙返りで前方2スペースにアルカナボールを発射する
・後方宙返りで前方3スペースに アルカナボールを発射する
能力バー3本消費
・3発のホーミングミサイルを発射
・4発のホーミングミサイルを発射
・5発のホーミングミサイルを発射
・敵を倒すことでのライフ回復量を増やす
・敵を倒すことでのライフ回復量をさらに増やす
・アビリティゲージが20%早くたまる
・アビリティゲージが35%早くたまる
・アビリティゲージが45%早くたまる
・ランをシールドを持った状態でスタートする
・同時に二つのシールドを持てる
・10%の確率で敵からコインを獲得する
・15%の確率で敵からコインを獲得する
・墓石を破壊しても幽霊が出現しなくなる
・幽霊が出現して、スペース4つ分突進して、ほかの敵を攻撃する
Monk
能力バー1本消費
・1スペース後ろに宙返り
・後方宙返りで前方1スペースに棒を発射する
・後方宙返りで前方2スペースに棒を発射する
・後方宙返りで前方3スペースに 棒を発射する
能力バー3本消費
・時間を遅くし、5秒間ライフの低下を停止する
・時間を遅くし、7秒間ライフの低下を停止する
・時間を遅くし、9秒間ライフの低下を停止する
・敵を倒すことでのライフ回復量を増やす
・敵を倒すことでのライフ回復量をさらに増やす
・アビリティゲージが20%早くたまる
・アビリティゲージが35%早くたまる
・アビリティゲージが45%早くたまる
・投げた武器を拾うことで0.4のアビリティチャージを獲得する
・ランをシールドを持った状態でスタートする
・同時に二つのシールドを持てる
・投げた武器が命中したアイテムを拾うようになる
・毒に耐性を獲得する
・スペシャル使用後に1本のアビリティゲージを維持する
sumo
能力バー1本消費
・1スペース後ろに宙返り
・後方宙返りで前方1スペースに振動波を発射する
・後方宙返りで前方2スペースに振動波を発射する
・後方宙返りで前方3スペースに 振動波を発射する
能力バー3本消費
・5秒間強化され、攻撃が敵を投げ飛ばすようになる
・7秒間強化され、攻撃が敵を投げ飛ばすようになる
・9秒間強化され、攻撃が敵を投げ飛ばすようになる
・アビリティゲージが20%早くたまる
・スペシャル使用後にアビリティゲージ1本を維持する
・ランをシールドを持った状態でスタートする
・同時に最大二つのシールドを持てる
・同時に最大三つのシールドを持てる
・投げた武器が命中したアイテムを拾うようになる
・敵を倒すことでのライフ回復量を増やす
・投射攻撃を地面のほうにはじく
・投射攻撃を打ってきた方向にはじく
・10%の確率で敵からコインを獲得する
・15%の確率で敵からコインを獲得する
・10%の確率で敵からコインを2枚獲得する
werewolf
能力バー1本消費
・1スペース後ろに宙返り
・後方宙返りで前方1スペースに爪を発射する
・後方宙返りで前方2スペースに爪を発射する
・後方宙返りで前方3スペースに 爪を発射する
能力バー1本消費
・1スペース前に宙返りする
・前方宙返りで左右1スペースに爪を投げる
・前方宙返りで左右2スペースに爪を投げる
・アビリティゲージが20%早くたまる
・アビリティゲージが35%早くたまる
・アビリティゲージが45%早くたまる
・アビリティゲージが60%早くたまる
・毒に耐性を獲得する
・投げた武器が命中したアイテムを拾うようになる
・敵を倒すことでのライフ回復量を増やす
・10%の確率で敵からコインを獲得する
・15%の確率で敵からコインを獲得する
・10%の確率で敵からコインを2枚獲得する
・8%の確率で敵からコインを3枚獲得する
どのキャラがおススメ?
完全に個人的な感想かつ、すべてのキャラを完全に育てたわけではないので正しいかどうかは疑問が残りますが、使っていてやりやすかったのは、序盤ではArcher、中盤ではWarlockとAmazon、終盤ではwerewolfが使いやすかったです。
また、スキルは盾を多く持てるスキルと敵を倒した時にライフを多く回復できるスキルとアビリティゲージを早く回復するスキルがオススメです。
このゲームでは、距離を稼ぐことよりも敵を多く倒すことがハイスコアにつながります。
その為、ゆっくり進みながら敵を連続で倒すことを補助してくれるようなスキルが、必然的に活躍します。
その為、上記3つのスキルを持っているキャラも活躍しやすい傾向にあります。
また、敵を連続して倒すには宙返りでいったん後ろに下がることが増えるので、ハイスコアを狙うとスペシャルはあまり使わなくなります。
従って、werewolfはハイスコアを狙うにはうってつけのキャラです。
ただ、werewolfは盾系のスキルを持ってないので、上級者向けのキャラなので扱えるようになるには、時間がかかるかもしれません 汗
どうだったでしょうか?
この記事が少しでも参考になったのなら、幸いです!