Enjoy Music Club (略してEMC)の「そんな夜」を聞くたびに毎回思うことがある。
歌詞の共感度がたかすぎる・・・
とりあえず一回聞いてみてほしい↓
バカリズム原案脚本の日本テレビ系のドラマ『住住』(出演:バカリズム、二階堂ふみ、オードリー若林)の主題歌となった、3人組ラップユニット・ENJOY MUSIC CLUBの新曲「そんな夜」のMVを公開。本MVのアニメーションは、シャムキャッツのMVなどを手がけるサヌキナオヤとずっくによるユニット"WHOPPERS"が手がけ、コーラスにはHomecomingsの女子メンバーが参加。あるマンションを舞台に住人たちのある日の“そんな夜”を描いている。
以下歌詞
Yo約束なしでいつの間にか
ふと集まり ふと始まり
いつもの いくつかと一緒に
いつもの夜にいざ ゆかん
こたつ囲んで話すだけ
おやつ コンビニ袋取り出せ
甘いのとしょっぱいので最高
終わりも決めず ただただ過ごそう
温泉でも行こうなんて
いっつも話してる
窓開ける 冬の風の匂い
寒いから すぐ閉める
流れ星さえ 気づかぬ3人
インドア ボンクラ ダンシン
ここらで一旦踊っとこうか
そこはまぁ流れでさ
ドラマチックと程遠い
ロマンチックの欠片もない
いつもの いくつものバカ話
そのリズム そっとI Love そんな夜
話尽くし 飽きた 話題
机のピザ もう冷めたい
誰かが出した なぞなぞの
答え でないまま (on and on and on
体あずけるフローリン
君オススメのストーリー
テレビドラマの淡い恋
フィットするいつもの夜に
開きっぱなしのマンガ チョコパイ
紙パックの玄米茶
無理に入んなくてもいい会話
あの5人の歌聞きたいな
ほろ酔い気分で向かうトイレ
扉の向こう笑い声
いつまで続くかなこんな夜
ガラにもなく センチっす
ドラマチックと程遠い
ロマンチックの欠片もない
いつものいくつものバカ話
そのリズム そっとI Love そんな夜
あの頃の未来って まだぼんやりしてる
テレビで誰かが歌う器楽 Everybody won
さぁ まだ時間あるし 訳もなく話そうよ
夜のピークに身を任せ ほらマジックはまだ解けない
いつものいくつもの バカ話
そのリズム そっとI Love もう1回
ドラマチックと程遠い
ロマンチックの欠片もない
いつものいくつものバカ話
そのリズム そっとI Love そんな夜
※耳コピなので間違ってたらごめんね♪
うーん、文字に起こすと改めてすごいと思う。歌詞を聞いていてその情景が浮かんでくる。
聞いているだけでその情景を簡単にイメージできる歌詞を書くというのは、できそうでそう簡単にできるものじゃない。
特に
ほろ酔い気分で向かうトイレ 扉の向こう笑い声 いつまで続くかなこんな夜 ガラにもなく センチっす
この部分が僕は好きで聞いているだけで歌詞の風景とそこに出てくる人の心象にすぐ共感できる。
個人的な意見だけど、歌詞のタイプは
- 共感型
- ストーリー型
- 気持ちを訴える型
- コミカル型
- 詩型
にわかれていると思う。(この歌詞のタイプに関してはまた後でゆっくり書きたい)
その中でもEMCは特に人を共感させる歌詞を書く才能が優れている。
さらに、声質と緩いラップがちょうどよく合わさっているから、最終的にさらに完成度が高くなっているのだ。(カレーに福神漬けみたいな感じだ)
共感型の歌詞で重要なことは、いかに聞き手に対して「わかる!」と言わせて、作詞家が意図している気持ちにさせる事だ。
その点で考えると「そんな夜」は傑作だと思う。
なんにせよ、これからもEMCには注目していきたいぞ!
みんなもEMCを他の人に広めたり、曲を買ったりして応援しよう!
最近ではTSUTAYAとかにもCDをおいてて、レンタルもできるから聞きやすくなってるから流行る前に詳しくなっちゃおうぜ!
EMCの公式サイト
EMCは公式に無料で音楽が聞けるsound cloudでも音楽を配布しているよ!
どの曲も無料で配布しているとは思えないくらいクオリティー高い!
EMCを応援しよう!