つい最近まで、色々勉強していたりでブログの更新ができなかったんですけど、その時予想外のことが起きたので情報として残しておきます。
関連記事
ただの大学生でも月間アクセス6万まで行けたから収益とかアクセスとかいろいろ振り返る
経緯
まずは、経緯からですね。
とはいっても、特に大したことじゃなくただブログを放置していただけですが 笑
これが、はてなブログの管理画面ですね。
四角の枠で囲ってある場所が、更新した日です。
ここを見てもらえば分かりますが、1か月ほど更新していませんでした。
ただ、その後なぜかグーグルのアドセンスの金額が大体2000円くらい上がっていたんですよね。上昇率だと大体15%前後くらいです。
(グーグルの規約で明確な金額を出すことは禁止されているみたいなのでご容赦ください)
(実際のグーグルアドセンスの管理画面)
考察
なぜ、ブログを更新していなかったのに広告料が上がったのか考察してみたいと思います。
考えられる理由としては、
・記事の検索で表示される順位が上がった。
・季節によって表示される記事に偏りがあった。
・サイトのドメインが強化された。
・たまたま、広告のクリックが多かった
といった感じでしょうか。
ちなみにアクセスの推移を見てみると、アクセス自体は伸びていました。
(維持できるとは言っていない)
ということで、何らかの原因でアクセスは伸びてはいたみたいなんですよね。
それでは理由を1つづつ見てみましょう。
記事の検索で表示される順位が上がった
記事が検索されたときに何番目に表示されるかはGoogleのアルゴリズムによって決まるそうです。
何が、どうなったら上に上がるかは一様には言えませんが記事が見られている長さ等によって決まるみたいです。
なので、あくまで推測ですが何らかの記事の検索順位が上がってアクセスが一時的に伸びたのかなぁと思いました。
季節によって表示される記事に偏りがあった
このブログでは結構大学生向けの記事を書いています。
その中にインターンシップについて書いた記事がいくつかあります。
これらの記事が伸びる時期=大学生が就活を意識し始める時期だと思うのですが、それがちょうど6、7、8月あたりなんですよね。
だから、更新していなかったのにアクセスが伸びたのかなぁと思いました。
サイトのドメインが強化された
サイトにはドメイン(住所みたいなもの)というものがあって、それの力が強ければ強いほど検索で表示される順位が上がるみたいです。
ドメインはサイトを取得してから時間がたてばたつほど強化されるそうです。
(ただ、時間だけだと強化される上限はあるらしい?)
なので、サイトを放置しているうちにドメインが強化されたっぽいです!
たまたま広告のクリックが多かった
後は、元も子もない話ですがたまたまその月だけ広告のクリック数が多ければ広告料は上がるという話もあります。
考察結果
色々書きましたが、これ!っていう理由はよくわからないです ( ;∀;)
ただ、個人的には季節によって表示される記事に偏りがあったが一番妥当性があるかなぁと思います。
あとがき アクセスが伸びなくてもすぐに諦めないで!
実はこの記事を書こうと思った理由があります。
それは、ブログのアクセスが伸びなくてもすぐに諦めないで欲しいってことです。
最近、自分のブログの読者になってくれた方や自分が読者になっている方の更新が止まってしまっていて寂しくなることがあります。
(もちろん、やめてしまう理由はモチベーション以外にもあると思うので、止むをえない場合は仕方ないと思います。)
ブログを始めたばかりだとアクセスが5とかで止まってしまうので、モチベーションを保ち続けるのって難しいと思いますが、意外と時間が解決してくれるパターンもあります。
それは時期だったりドメインによってだったりしますが、とにかく伸びないからすぐにやめてしまうのはもったいないと思います!
なので、アクセスが伸びなくてもたまに自分のサイトの状況をみていい感じだったら復帰してくれると嬉しいです!